![アフロ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/02/EA88DD50-0304-4403-B429-AB0A654B79A2.jpeg)
Lightroomはサブスクなんとかが高すぎる!
![ドレット](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/02/93652DBF-A97C-4218-BEA1-253718862BB6.jpeg)
自分の物って感じがしなくてなんかなぁ…
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
確かになんだか「損」をしている気がしますよね…
こんな声を多く聞きます。
Lightroomが完全に月額課金制のサブスクリプション型になってから、なにか損をしているようなもやもやしているような気がしているのはあなただけではありません。
最近流行りのサブスクリプション型購入のメリットは「いつでもやめられる」や「初期費用が多くかからない」ですが…
Lightroomのような現像ソフトをこの理由で選ぶ人はほぼいません。
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
なんせ僕も大好きなライトルームを離れた一人ですから…
大事なデータを一か月で放棄するわけがない。だったら多少お高くついても「買い切り」を選択するユーザーが多いはずです。
![アフロ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/02/EA88DD50-0304-4403-B429-AB0A654B79A2.jpeg)
とにかくライトルームは買い切りで購入したい!!
今日はそんなあなたが必ず頷くような「最適な処方箋」を出しましょう!
損をしているのは果たして錯覚なのか!?
答え:私たち顧客は損しています。逆に企業は得しています。
もちろん音楽のストリーミングサービスではなく「現像ソフト」の場合。
なぜなら先ほども述べたように「長期的に使用することが前提」だからです。サブスクリプション型はいわゆる「分割払い」。なおかついつでもキャンセルできるように「キャンセル料」も含まれているはずです。
![アフロ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/02/EA88DD50-0304-4403-B429-AB0A654B79A2.jpeg)
で、つまり?
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
つまるところ、ライトルームと同等の性能を持ち、なおかつ買い切りの現像ソフトがあれば解決です。
![アフロ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/02/EA88DD50-0304-4403-B429-AB0A654B79A2.jpeg)
解決策はあるんでしょ?もったいぶらずに教えな!
それでは本題といきましょう。
オキテ破りの「AI搭載現像ソフト」
見出しでもはやネタバレしていますが、今回皆さんにご紹介する「最適な処方箋」はこちら☟
![](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/06/コメント-2020-05-09-142415.jpg)
新時代のAI搭載型現像ソフト「Luminar4」
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
「釣り」とかではなくただの神ソフトです。
あなたの写真を一段階上のレベルに。
Luminar 4は、写真編集を新たな高みに引き上げます。 革新的なツールとAIテクノロジーが あなたの創造性に大いなる可能性をもたらします。
https://skylum.com/luminar
![アフロ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/02/EA88DD50-0304-4403-B429-AB0A654B79A2.jpeg)
で、これのなにがすごいのさ?
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
もはや価格と性能が釣り合わなすぎて「詐欺」か疑うレベルなんですね…
- 「買い切り型」実は超破格
- Lightroomからの移行を意識しているため乗り換えが超簡単
- 最先端AIで人間を超えた異次元の爆速精密現像が可能
- Lightroomにある現像・編集項目はほぼすべて保持
- ライブラリの写真管理機能が超使いやすい
- 初心者でも絶対にわかる直感的操作UI
- イメージはLightroom+Photoshop
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
ここでは紹介しきれませんが、もっと衝撃的な機能がたくさん詰まっています…
さらに詳しく知りたい方はこちら
常識を覆す価格設定
さて皆さんが最も気になるであろう価格について。
ここはLightroomとLuminar4で分かりやすく比較していきましょう!
✔Lightroom
・サブスクリプション型(月額料金)
料金はいろいろなプランがありますが最低料金は…
・月額980円
一年間続けると980円×12か月=11760円
✔Luminar4
・買い切り型
Luminar4
・一生10560円
購入すればそれ以上お金がかかることはなし。何年経っても10560円 (当サイト限定クーポンコードで購入すると9560円)
注意:Luminar4が割引セールの際は現地時間基準なので日本とは時間がずれています。
表にまとめると…
Luminar4 | Lightroom | |
購入方式 | 買い切り型 | サブスクリプション型 |
金額(1年) 金額(2年) | 9560円 9560円 | 11760円 23520円 |
返金保証 | 30日間 | 30日間 |
無料体験版 | 30日間(契約なし) | 7日間(契約前提) |
よって1年で約2500円、2年で約14000円の差額がでます。
騙されたと思ってLuminar4を体験してみてください。もちろん無料体験版を試してみてくださいね!
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
写真をよくしたいがために高いレンズを買うくらいなら現像を改善すべきです…
無料体験版の導入方法はこちら☟
といっても乗り換える気にならないあなたへ!
![悩むおじさん](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2019/11/62B0C940-6568-4EA0-994E-4DB1D6D89317-1024x682.jpeg)
このような差額や機能があるからと言って
「よし!そうと決まれば乗り換えるぞ!」
とはならない方も多いでしょう。そんなあなたに朗報。
Luminarはフル機能のスタンドアロン・アプリケーションですが、他の一般写真編集ソフトウェアのプラグインとして使用することもできます。
https://manual.skylum.com/4/ja/topic/using-luminar-with-other-software
実はLuminar4はLightroomやPhotoshopのプラグインとして使用することが可能です。
Luminar4を導入するとどうなるか?
![現像後の美しい画像](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/05/DSC09091-1-1024x683.jpg)
答え:AIの力で現像に要する時間が超短くなる。
その理由は…
AIの物体認知・分析により面倒なレイヤー・マスク作成を常に自動で行ってくれるからです。
これによって作業時間が超短縮されます。自動作成されるレイヤーも「口」や「光彩」まで精密にマスキングされます。
![おつきみ](https://otukimi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_7366.jpg)
とりあえず無料体験版を触ってみるとその便利さがよくわかりますよ!
まとめ
Lightroomのサブスクリプション型ってやっぱり微妙ですよね…そんなお声から今回は代替え案として「買い切り型AI搭載現像ソフトLuminar4」をご提案させていいただきました。
すぐに乗り換えとまでならずとも一度その力を体験してみる価値は大いにあると思います。
Luminar4に関しては当サイトで超細かく解説しているのでわからないことがあっても安心してください!
皆さんの写真ライフがより良いものになるように祈ってます!またね!!